10月2日(木)
今日は、『きのこ』について、お話をします。
きのこは、秋の味覚の一つです。きのこは、アジアからヨーロッパ、アフリカなど広い地域で広葉樹の根本や、切り株、倒木などに発生します。
日本では、明治時代に原木栽培が始まり、昭和になると温度や湿度などを管理できる施設の中で栽培する人工栽培ができるようになり、今は1年中食べることができます。
きのこには、ビタミンB1、B2、Dやカリウム、食物せんいが豊富に含 まれています。
今日のきのこスパゲッティには、ぶなしめじ、エリンギ、えのきたけが入 っています。きのこで、秋を感じましょう。