3年生「みかん出前教室」をしました。

2025年10月17日 16時36分

 17日。3年生は、八幡浜市からみかん農家の方、関係機関の方にお越しいただき「みかん出前教室」をしました。
 まずはDVDを観ながらみかん授業。その後には、みかん収穫体験で二度切りに挑戦し、試食です。自分で切ったみかんは格別の味だったようで、笑顔があふれていました。
 最後にスペシャルゲストとして、みきゃんが登場。子どもたちは大興奮です。「みかん博士になれました。」「今までで一番美味しいみかんでした。」とたくさんの感想が聞かれ、充実した学びとなりました。

IMG_5465

IMG_5501

IMG_5504

IMG_5512

IMG_5544

IMG_5537

クラブ活動

2025年10月17日 14時17分

 子どもたちが楽しみにしているクラブ活動がありました。華道クラブでは、秋の野花を使ってかわいいアクセサリーを作っていました。講師の方に教えていただき、一人ひとりがお気に入りの作品を完成させていました。
IMG_3421

IMG_3423

IMG_3424

【4年生】2学期の総合的な学習の時間について

2025年10月16日 19時17分
4年生

今日は学年集会を開き、2学期の総合的な学習の時間のオリエンテーションをしました。
2学期も、1学期に引き続き「共に生きる みんなつながるために」をテーマに学習を進めていきます。
11月には「シニア体験」として車いすに乗ったり、車いすを押したりする体験を通して、お年よりの方や障がいのある方の気持ちを想像したり、私たちにできることを考えたりしていきます。
いろいろな人と「共に生きる」ために、調べ学習をしたり、体験をしたりして、これからも学習を進めていきます。

IMG_7842 IMG_7843 IMG_7844

【5年生】連合音楽会に向けて合同練習スタート🎶

2025年10月16日 17時34分
5年生

 連合音楽会に向けて、いよいよ本格的な練習が始まりました。今日、学年全体で初めて合唱を合わせてみました。これまでは学級ごとの練習が中心でしたが、2パート合同で歌ってみると、それぞれの声が重なり合い、とてもきれいなハーモニーがフロアいっぱいに響きました。

IMG_4884

 初めての全体合唱とは思えないほどの仕上がりでしたが、先生たちはもちろん、自分たちも「まだまだできる!」と感じているはずです。これからは、言葉の伝わり方や声の響き、表情など、さらにレベルアップを目指して練習を重ねていきます。

 また、特別楽器の担当の児童も、昼休みを使って練習を頑張っています。

IMG_4887IMG_4888IMG_4889

 本番で素敵な演奏と歌声を届けられるよう、学年全体で力を合わせて取り組んでいきましょう。みんなの努力を、先生たちも陰ながらしっかり応援しています!

【6年生】心をひとつに💛ソーラン節交流会

2025年10月15日 18時36分

 11日に運動会を終えたばかりの6年生が、運動会の練習に来ていた保育園の園児たちと、ソーラン節の交流を行いました。まずは園児が元気いっぱいに踊りを披露し、続いて6年生が力強い演舞を見せました。お互いの演技に大きな拍手が送られ、園児からは「ありがとうございました」と感謝の言葉が、6年生からは「運動会がんばってね」と温かい激励がありました。心のこもった交流に、笑顔があふれる時間となりました。
IMG_3403

IMG_3408

IMG_3412

創立35周年の双葉っ子運動会🎂

2025年10月11日 16時11分

 秋晴れのもと、創立35周年を迎えた本校の運動会を開催しました。澄んだ青空の下、子どもたちは笑顔いっぱいにかけっこやリレー、ダンスなどに元気よく取り組み、運動場は歓声と笑顔で包まれました。保護者や地域の皆様からのあたたかい声援が、子どもたちの力強い一歩を後押ししてくれました。また、後片付けにご協力いただいた皆様にも、心より感謝申し上げます。今後とも、教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。35周年という節目に、地域とともに過ごせたこの日を心より感謝いたします。ご参加・ご協力、誠にありがとうございました。
IMG_4117

IMG_4065

IMG_4142

IMG_4213

IMG_4304

いよいよ運動会本番です

2025年10月10日 16時29分

 明日の運動会に向けて、5・6年生の子どもたちが中心となり、教職員や保護者の皆さまと協力して準備をしました。テントの設営やライン引き、用具の点検など、みんなで力を合わせて作業する姿が印象的でした。高学年の子どもたちは、自分たちが運動会を支える立場であることを自覚し、責任感を持って取り組んでいました。保護者の皆さまには暑い中ご協力いただき、心より感謝申し上げます。当日は、安全で楽しい一日となるよう、引き続き準備を進めてまいります。双葉っ子の頑張る姿をぜひご覧ください。
CIMG5287

IMG_3953

IMG_3945

IMG_3954

全校練習

2025年10月9日 08時11分

 運動会に向けた全校練習を行いました。今回は、開会式と閉会式の流れを全校児童で確認し、練習を重ねました。開会式では、元気な声でのあいさつや、各色の応援の動き一つひとつに気を配りながら、みんなで気持ちをそろえて取り組みました。閉会式の練習では、最後まで気を抜かず、表彰の仕方や感想発表など、相手に伝わるように丁寧に取り組む姿が見られました。
 当日は、これまでの練習の成果を、保護者の皆さまや地域の方々にしっかりと見ていただけるよう、子どもたちは日々がんばっています。どうぞ本番を楽しみにしていてください!
IMG_3391

IMG_3393

IMG_3394

【5年生】第10号 つながる成長、次のステージへ!🌟

2025年10月8日 18時59分
5年生

 2日間の集団宿泊活動を終え、5年生は大きな成長を見せてくれました。協力して挑戦する楽しさ、自分の役割を果たす責任感、仲間を思いやる気持ち。どれも今回の活動を通してしっかりと身につけた力です。「大変だったけど頑張った!」「みんなと一緒だからできた!」という声からも、充実感が伝わってきました。

IMG_3212IMG_5379

IMG_3164 (2)IMG_3160 (2)

 次は運動会や連合音楽会という新たな挑戦が待っています。集団宿泊活動で得た経験をいかし、5年生パワーで力いっぱい輝いてくれることでしょう。これからの活躍がますます楽しみです。先生たちも、成長したみんなと歩む毎日にワクワクしています!先生たちにとっても思い出に残る活動となりました。ありがとう、5年生!

IMG_3762IMG_3760

IMG_3709IMG_3707IMG_3704

 出発するとき、学校に帰ってきた時にお見送り、お迎えしてくれた3年生、6年生、星組さんありがとうございました!!

IMG_3135IMG_3213IMG_3108 (2)

【3年生】理科 光を集めると…

2025年10月8日 12時07分

 3年生の理科では、虫眼鏡を使って光を集める実験を行いました。子どもたちは、太陽の光を一点に集めると紙が明るくなり、熱くなることを発見し、驚きや喜びの声があがりました。「すごい!」「紙が焦げてる!」という声が広がり、理科への関心が一層高まったようです。実際に体験することで、学ぶ楽しさを感じる貴重な時間となりました。
IMG_3376

IMG_3378

IMG_3380