2年生 寒さに負けず

2024年12月20日 17時18分

 寒い朝でしたが、2年生は元気いっぱい体を動かして運動に親しみました。まず、なわとびの練習をし、「えひめ子どもスポーツITスタジアム」のスローアンドキャッチラリーに挑戦しました。記録更新を目指して子どもたちは真剣に取り組んでいます。その後は「なべなべそこぬけ」を楽しみました。友達としっかり身体を動かして寒さを吹き飛ばした2年生です。
IMG_1625

IMG_1626

IMG_1643

3年生 初めての書初めに挑戦

2024年12月19日 15時53分

 3年生は3学期に行われる書初め大会に向けて練習をしました。
 習字の学習は3年生から始まるため、長半紙による書初めは初めてになります。
 子どもたちは少し緊張しながらも、一字一字集中して書き上げていました。
 書初め大会本番に向けて、冬休みも練習を頑張ってほしいと思います。

IMG_4674

IMG_4678

1年生のある楽しい1日

2024年12月19日 13時53分

 1年生の楽しい1日を少し紹介します。
 この日は、4年生との新スポーツ交流会に招待してもらい、4年生が考えた色々なスポーツを体験させてもらいました。お兄さん、お姉さんが優しく教えてくれたので、とても楽しく交流できました。
 IMG_6865 IMG_6870 IMG_6894 
 IMG_6883 IMG_6900 IMG_6921

4年生 1年生と楽しめる新スポーツ

2024年12月18日 16時29分

 4年生は、国語科「みんなで楽しめる新スポーツ」で話し合った新スポーツを、1年生に体験してもらいました。
 1年生に、安全に、仲良く、楽しく新スポーツを体験してもらえるように、普通のスポーツにはないスペシャルルールを考えたり、手作りの道具を工夫したり、プレゼントを用意したり…たくさんの準備をしてきました。 
 新スポーツを体験した1年生から「ルールがおもしろかった」や「プレゼントがうれしかった」などの感想を言ってもらえて、大満足の交流会となりました。

IMG_6183 IMG_6189 IMG_6203

IMG_6206 IMG_6211 IMG_6217

IMG_6240 IMG_6231 

【星組】育てたおいもを食べよう

2024年12月18日 16時10分

 星組の児童は、春に苗を植え、育ててきたサツマイモを調理しました。高学年を中心にみんなで準備・調理しました。芋を洗って切って蒸して…。

WIN_20241218_08_36_49_Pro

 待ち時間には、和室でカルタ・トランプ遊びも楽しみました。

WIN_20241218_08_55_32_ProWIN_20241218_08_55_28_Pro

 蒸し器のふたを開けると「いいにお~い!」みんなで調理したホクホクお芋は美味しかったです。

WIN_20241218_09_08_14_ProWIN_20241218_09_08_15_Pro

 後片付けまでしっかりとみんなのためにみんなが働いて、また一つ星組の思い出が増えました。

星組

星組児童、持久走記録会にチャレンジ

2024年12月17日 18時52分

 星組は、9時30分から体育館にて持久走記録会を行いました。定刻に体育館に全児童が集まりました。校長先生からお話をいただき、その後、それぞれの学級の代表の子がめあてを発表しました。「歩かないように走り切りたい。」「10周を目指したい。」など、どの子も今日の記録会にかける思いを伝えました。

IMG_2902IMG_2907

  ルールの説明を受けた後、いよいよスタートです。二人で組を作り、5分間に何周走れるかを記録し合います。自分が走るだけでなく、ペアの友達が今何周目を走っているのかをしっかりと見て、正しく記録していかなければなりません。どの子も真剣な表情で一生懸命に走り、大きな声援を送りながらミスなく記録していくことができました。

IMG_2938IMG_2943IMG_2979

 力いっぱい走った後、振り返りを何人かの子どもが発表しました。どの子も自分のめあてを達成できたかということを中心に、満足した表情で話してました。学年主任の先生のお話を聞いて、今年の記録会は終了しましたが、星組では、健康な体づくりを目指して、これからも、朝の時間に走り続けたいと思っています。

 保護者の皆様には、本日はお忙しい中、参観いただき、温かい声援を送っていただきました。今日の子どもたちのがんばりを支え、大きな力を与えていただけましたことに深く感謝しております。

持久走記録会

2024年12月17日 16時42分

 本日、持久走記録会を行いました。子どもたちは今までの練習の成果を発揮しようと、朝からやる気満々でした。「1秒でも速く走ってタイムを伸ばしたいです。」「〇位以内に入れるようがんばりたいです。」それぞれの思いや目標を胸に、子どもたちは一生懸命走りました。ご家庭でも記録会の様子を聞き、子どもたちのがんばりをほめてあげてください。
IMG_0123

IMG_1630

IMG_1636

IMG_4648

IMG_6175

おはなし会スペシャル

2024年12月16日 17時05分

 今日はおはなし会スペシャルで、いつものおはなし会と少し違った特別な読み聞かせでした。パペットが出てきたり、効果音が入ったりして子どもたちの目はテレビにくぎ付けです。今日のお話は「賢者のおくりもの」でした。20日(金)にも別のお話を聞かせてくださる予定です。どんなお話か今から楽しみですね。
スクリーンショット 2024-12-16 170504

IMG_1628

5年生 理科「電流と電磁石」

2024年12月11日 17時42分

 5年生は、理科の学習で、電磁石の性質や電磁石と電流との関係を調べています。今回は電磁石に電流を流したり電流の向きを変えたりして、電流の向きと電磁石の極の変わり方の関係を確かめました。方位磁針の動きに、子どもたちは夢中で見入っていました。
IMG_1607

IMG_1608