3年生自転車教室をしました。

2024年11月20日 16時25分

 3年生は自転車教室を実施しました。自転車教室では、正しい自転車の乗り方について学ぶだけでなく、JAF様の協力により時速5kmでの衝突体験も行いました。
 子どもたちは、真剣な態度で取り組んでおり、日頃の自分たちの運転の様子を振り返るとともに、改めて交通ルールの大切さ、安全運転の必要性を学ぶことができる有意義な時間となりました。

IMG_4515

IMG_4463

IMG_4522

 

2年生 持久走練習

2024年11月20日 15時46分
2年生

体育の時間に、持久走の練習をしています。
スピードを考えながら、最後まで力いっぱい走りきることを目標に頑張っています。
練習を重ねるにつれ、長い距離を無理なく走ることができるようになってきました。
記録会に向けて、しっかり心と体の準備をしていきます。

IMG_4465  IMG_4466 

IMG_4467  IMG_4468

おいもほりをしました

2024年11月19日 18時37分

IMG_4193 IMG_4210 

  星組の子どもたちが世話をしてきたさつまいもの収穫の時が来ました。朝から子どもたちは、うきうきしています。8時10分には、みんなおいも畑に集合しました。
 学年主任の先生のお話を聞いて、早速掘り始めます。おいもが見つかるたびに、笑顔がはじけ、歓声が上がりました。今年のおいもは小さめのものが多く、収穫量も多くありませんが、今度星組のみんなで食べる予定にしています。どんな味のおいもなのか、今から楽しみです。

人権教育参観日

2024年11月16日 14時57分

 「深めよう双葉のやさしさ ひろめよう双葉の笑顔」のスローガンのもと、人権教育参観日を開催しました。各学級で人権について学んだあと、体育館で人権集会を行いました。学年ごとに「双葉の人権100秒宣言」を発表すると、体育館に大きな拍手が起こりました。
 本日はたくさんの方にご参観いただき、ありがとうございました。参観授業や集会でのことをご家庭でも話題にされ、今日の参観日がご家族で人権について考える機会になれば幸いです。
IMG_2752

IMG_2771

IMG_2801

人権集会の練習

2024年11月15日 14時01分

 人権参観日に行われる集会の練習をしました。人権標語や人権メッセージの代表となった子どもたちは、明日の本番を想定しながらステージで発表の練習をしました。明日は子どもたちのがんばりをぜひ体育館でご覧ください。
IMG_1540

IMG_1541

IMG_1543

5年生 連合音楽会

2024年11月14日 16時34分

 5年生が連合音楽会に参加しました。双葉小学校の代表として、約2か月の練習の成果を存分に発揮することができました。鑑賞の態度もすばらしかったです。 
 連合音楽会を通して学んだことをこれからの生活にも生かして頑張ります。

IMG_4660

IMG_4664

2年生 生活科「もっとなかよし町たんけん」

2024年11月13日 15時46分
2年生

2年生は、町探検で見つけた「双葉のすてき」をまとめているところです。
紙芝居や絵本、新聞、ペープサートなど、自分たちで決めた方法で発表します。
「たくさんひみつを見つけたから、みんなにも教えてあげたいよ」
「どうすれば分かりやすいかな」
グループで協力しながら活動しています。
どんな発表になるのか楽しみです。

1  2  3

4  5  6

松山市長とのタウンミーティング

2024年11月12日 17時16分

 9日に代表児童二人が、市役所に行き、タウンミーティングに参加しました。自分たちの意見をしっかりと伝え、立派な態度で臨みました。この意見交換が未来の松山市をつくる力になればいいなと思います。

1000004157 1000004159 1000004158

学校保健安全委員会「薬物乱用防止教室」を開催しました。

2024年11月12日 16時33分

 12日。学校保健委員会として愛媛県警察本部人身安全対策・少年課の方を講師に迎え、6年生と保護者の方を対象に薬物乱用防止教室を開催しました。
 6年生は、たばこ・酒・薬物が心身に与える影響や、薬物使用を誘われた際の対応方法を覚えて断る練習をしておくことなど、講師の方の話を真剣な表情で聞いていました。薬物の恐ろしさ、断る勇気の大切さを学びました。

IMG_2041 IMG_2042 IMG_2053

集会委員会 なかよしウィーク

2024年11月11日 18時30分

 集会委員会では、「まつやまいじめ0の日」の取り組みの一つとして、「全校のみんなと仲良くなろう。」を合言葉に「なかよしウィーク」を企画しました。1日目の今日は、じゃんけん列車でいろいろな学年の友達と仲良く交流しました。
 集会委員会のみなさん、仲良しの輪が広がる企画を考えてくれてありがとう。
IMG_1535

IMG_1536