令和6年度の修業式を行いました。まず、各学年の代表児童が校長先生から修了証をいただきました。次に、5年生の代表児童が、今年がんばったことや6年生になる抱負を発表しました。校長先生からは、各自のがんばりで4月から一人一人が大きく伸びたこと、一年間の成長を見守ってくださった方々に感謝の言葉を伝えてほしいことなどのお話がありました。
一年間双葉っ子の成長を温かく支えてくださった保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。



令和6年度松山市立双葉小学校卒業式が挙行されました。6年間で立派に成長した子どもたちの姿を、保護者や地域の方々に見ていただくことができました。今まで子どもたちの成長を見守り、支えてくださった皆様、本当にありがとうございました。




5年生が中心となって卒業式の会場準備をしました。子どもたちは6年生のために一生懸命働きました。5年生のみなさん、みなさんのおかげで立派な式場が完成しました。ありがとうございました。



2年生
今日は、2年生最後のお楽しみ会を行いました。
歌やダンス、クイズや劇など、工夫を凝らした出し物をしたり、クラスみんなでゲームをしたりして、楽しい時間を過ごしました。仲間との素敵な思い出が、また一つ増えました。



今年度最後の表彰朝会がありました。代表の児童は立派に校長先生から賞状をいただきました。一年間、たくさんの双葉っ子のがんばりを放送室から紹介することができたことをうれしく思います。


今日は1年生で最後の音楽の授業でした。それぞれのチームがお気に入りの曲を鍵盤ハーモニカや木琴、鉄琴などの色々な楽器を使ってキラキラ音楽発表会を行いました。
子どもたちからは、「みんなの演奏が響いてすてきでした。」「また2年生でも演奏会をしたいです。」など達成感たっぷりの感想が聞こえました。



卒業式まであと1週間となりました。今日は、6年生が卒業プロジェクトで校内の掲示物を作成していました。お世話になった学校への恩返しの気持ちも込めてみんな一生懸命活動しています。体調に気を付けて、一日一日を大切に過ごしましょうね。


4・5・6年生合同の卒業式練習が今日から始まりました。6年生にとっては小学校生活の集大成となる式です。今までお世話になった方々への感謝の気持ちのこもった式となるよう、6年生は姿勢や歩き方、歌声など一生懸命頑張っていました。4・5年生もそんな6年生の姿をしっかりと見つめていました。子どもたちが胸を張って次のステージへと進めるような式練習になるよう、教職員もがんばってまいります。




段々と春らしい気温になってきました。1年生が育てているチューリップも段々と花が咲き始めました。
しかし、「まだ背が低いな~。」とつぶやいている1年生も。そこで今日は心を込めてお世話をしました。



草抜きをしたり、肥料をやったり、成長の様子をタブレットで撮影したりしました。月曜日のチューリップの様子が楽しみです。