避難訓練(不審者)
2024年5月28日 15時58分 今年度1回目の避難訓練を行いました。
不審者が校舎内に入ったときにどう対応するかの訓練です。
緊急放送を聞いて、不審者が確保されるまで、教室内で身を潜めました。
男性の先生方は、さすまたを手に、どう対応するかを確認しました。
体育館に集まってからは、校長先生から2つの合言葉「いかのおすし」と「はちみつじまん」を教えてもらいました。自分の身を守るために行動ができるといいと思います。
(30周年記念双葉っ子運動会バルーン飛ばし)
〒790-0056 愛媛県松山市土居田町123-3
TEL 089-921ー1171 FAX 089-933ー9956
今年度1回目の避難訓練を行いました。
不審者が校舎内に入ったときにどう対応するかの訓練です。
緊急放送を聞いて、不審者が確保されるまで、教室内で身を潜めました。
男性の先生方は、さすまたを手に、どう対応するかを確認しました。
体育館に集まってからは、校長先生から2つの合言葉「いかのおすし」と「はちみつじまん」を教えてもらいました。自分の身を守るために行動ができるといいと思います。