5年生 歯みがき巡回指導がありました!
2025年6月23日 16時51分 5年生は「歯みがき巡回指導」で、歯と健康について学びました。3組と4組は実施済で、本日は1組と2組で実施しました。
今回のテーマは、歯肉炎の予防と歯みがきの大切さについて。歯肉炎は、正しい歯みがきを毎日続けることで治すことができると教えていただき、「今日から毎日がんばろう!」と、前向きな気持ちになる児童の姿が見られました。
さらに、「ぴっかぴかの歯大作戦!」では、歯ブラシの選び方、持ち方、そして正しいみがき方について、実際に歯ブラシを手に取りながら楽しく学習しました。
なかでも、歯と歯ぐきの境目や第二大臼歯(奥歯)をていねいにみがくことの大切さを教えていただき、「そこを意識してみがこう!」と、鏡をのぞき込みながら真剣に歯をみがく姿が印象的でした。
毎日の習慣が、歯と体の健康を守ります。今回の学習は、自分の歯みがきの仕方を見直す良い機会となりました。
これからも、「毎日ていねいに歯をみがこう」「自分の歯を大切にしよう」という気持ちを大切に、日々の生活の中で意識して取り組んでいきたいと思います。