5年生理科 メダカを観察しています!
2025年6月24日 16時30分 5年生は、理科の学習でメダカの観察をしています!
顕微鏡を使って、一人ひとりがじっくりとメダカの卵の様子を観察しました。ピントを合わせるのに苦戦している友達に、「ここを少し回してみたら?」「見えてきたよ!」「少し、見せて!」と声をかけ合うなど、自然と協力し合う姿がたくさん見られました。
顕微鏡で見えたメダカの卵は、思っていたよりもずっと小さく、でもよく見ると中で命が育まれている様子がわかりました。子どもたちは教科書に載っている発生の写真と見比べながら、「これは3日目くらいかな?」「目の黒い点が見える!」と、夢中になって観察を進めていました。
「動いてる!」「もうすぐ生まれそう!」という驚きの声も上がるなど、生き物の成長を自分の目で確かめられる、貴重な時間となりました。
卵の観察のあとは、生まれたメダカも観察しました。卵よりも大きく、素早く動く様子に戸惑いながらも、よく見ようと真剣に観察する姿が印象的でした。気づいたことをスケッチと文章でていねいに書き留める姿からは、自然の不思議さを実感している様子が伝わってきました。
メダカの小さな命に向けられた、子どもたちのまなざしがキラリと光っていました。