4年生総合的な学習の時間「ともに生きる」③

2020年9月23日 19時39分

 町探検にいってきました!

 高齢者の方や体の不自由な方にとって住みやすい町とは何かを考え、そして自分たちの町はどうなのかを調べてきました。

  

 今回は、マルナカ、土居田駅、土居田郵便局の3つの施設に行って調べました。駐車場やトイレにある標識や施設内の作り、機材や案内板にある点字、通路にある点字タイル、緩やかなスロープなどいろいろ発見しました。

町探検を通して住みやすい町、優しい町を身近なものとして感じることができました。

 見学した各施設の方々には、お忙しい中温かく受け入れていただきましたこと感謝しています。ありがとうございました。

4年生総合的な学習の時間「ともに生きる」②

2020年9月23日 18時57分

シニア体験活動

 今回は、お年寄りの気持ちに少し近づくための体験活動をしました。

 重りをつけたジャケットを着て歩いたり、杖をついて歩いたり、手首や足首に重りを付けて歩いたりしました。

 重さで体が前傾になって歩きずらいことを実感しました。平地を歩くとき以上に階段の上り下りが難しくて大変だという感想を多くの子どもたちがもちました。

 自分のおじいさんやおばあさんから聞いた大変なことや困ることなどをふり返りながら、体験したことと結び付けることでお年寄りの気持ちを自分事として考えることができていました。

運動会練習スタート!

2020年9月23日 12時36分

 今日から運動会練習が始まりました。今年度はコロナ対策のため、種目も限られています。そんな状況の中でも、子どもたちが力いっぱい取り組めるようにしていきたいと思います。

ミストシャワーも活躍しています。

テレビ朝会(いじめ0の日)

2020年9月17日 16時57分

 毎月10日は「いじめ0の日」です。今日の朝会では、運営委員からいじめ0についての話がありました。
 そして、いじめ0にむけて『サンキューじゃんけん』をしました。勝った人が負けた人に「勝たしてくれてありがとう。」と伝えます。負けた人は「どういたしまして。」とこたえます。「ありがとう」と言える環境づくりをしていきたいと思います。

修学旅行No.12(最終回)

2020年9月16日 19時02分

 学校に帰る直前に雨が降り、帰校式は体育館で行いました。先生や保護者の皆さんが迎えてくれる中、無事に帰って来られたことに安心しました。ありがとうございました。添乗員さんやカメラマンさんにもお礼を伝え、修学旅行が終了しました。

 お家でゆっくり子どもたちの話を聞いてあげてください。

修学旅行日記No.11

2020年9月16日 15時44分

 雨は降らず、アトラクション、買い物を満喫し、学校への帰路につきます。

修学旅行日記No.10

2020年9月16日 13時30分

 曇り空ですが、雨は降ってません。アトラクションを楽しんでいます。

修学旅行日記No.9

2020年9月16日 12時33分

 レオマワールド入場。まずは腹ごしらえ。各々、ミールクーポンを使って、昼食をとりました。

 

修学旅行日記No.8

2020年9月16日 11時32分

 四国水族館では、たくさんの水槽にいろいろな種類の魚たちがいました。お土産も種類がたくさんあって、迷いながら買い物を楽しみました。

修学旅行日記No.7

2020年9月16日 08時26分

 二日目の朝です。朝食を食べ、退所式をしました。部屋を片付けてホテルをあとにしました。

 ゆっくり寝て、全員元気です。