10月26日(土)人権教育に視点を当てた授業と全校人権集会を行いました。





授業では、日常生活でありがちな場面で、相手の立場に立って考えることの大切さ、仲間を大切にすることについて考えました。また、自分や友達のいいところを探して、互いを大事にすることについて考えました。5・6年生は、インターネットの世界のよさと怖さを学び、自分たちの使い方について見つめ直すことができました。保護者の方にも参加いただきました。家庭でのコンピュータや携帯電話などを子どもさんに使わせる際、ルールづくり・その見直しと見守りの継続のきっかけにしていただけるとありがたいです。4年生は松山人権擁護委員協議会の方々、5・6年生は愛媛県警察本部からフィルタリングマンにお越しいただきました。誠にありがとうございました。



全校人権集会では、金管バンド部の演奏に始まり、集会委員会による劇、各学年の発表、代表する児童と保護者の方による人権標語、感想交流がありました。感想交流では、たくさん手が上がり、学年一人ずつが発表しました。保護者の方も感想をお話しくださいました。ありがたいです。
相手や自分のことを知ること、身近な人権について考え、できることから行動する大切さを学びました。
10月18日金曜日2校時、星組の児童は、しげのぶ特別支援学校の友達と交流を行いました。
自己紹介で握手をしたり、ゲームの中で一緒に歌を歌ったりして楽しい時間を過ごすことができました。
3校時には、2年1組の児童も音楽の授業で交流を深めることができました。
また来年も交流できることを楽しみにしています。

爽やかな秋風の吹く中、松山市の小学校陸上大会がニンジニアスタジアムで開催されました。双葉小の選手たちは練習の成果を発揮し、それぞれの種目で自己ベストを出すことができたようです。また、3名の双葉っ子が補助員として大会を支えてくれました。貴重な体験だったと思います。陸上大会に向けて支えて下さった方々に感謝いたします。


青空晴れ渡る中、運動場で松山市小学校総合体育大会(陸上の部)に出場する選手の壮行会を行いました。

選手一人一人が、はきはきと自分の目標を発表し、60mハードル走、100m走、走り高跳びの選手は練習の成果を披露しました。これに対して、全校児童は、声を振り絞って一生懸命応援して、エールを送りました。

全校児童が、本気で一つになった瞬間でした。来週本番を迎えますが、放課後、先生方の指導を受けて記録をぐんぐん伸ばしています。がんばれ!双葉っ子!!
不審者による登校中の中学生への傷害事件が未解決のままとなっており、警戒を続けねばならない状況です。なお、本日より、陸上部および金管バンドの活動を再開いたします。自宅周辺や、通学路、公園等の見守り活動など、今後もご協力よろしくお願いいたします。
10月6日木曜日、1年生は、生活科の学習で、城山に探検に行きました。数日前から台風が接近し、実施が危ぶまれていましたが、1年生の願いが通じたのでしょう。台風もそれ、太陽がのぞく絶好の天候となりました。
学校を出発して、土居田駅まで歩きます。その後電車にみんなで乗りました。市駅で降りて、堀之内公園まで歩き、いよいよ松山城に向けてきつい上り坂を歩みます。


途中、大きなドングリや珍しい形の大きな葉っぱが大量に見つかる絶好のポイントがありました。歓声を上げて、めいめいが拾い、「これは、王様ドングリだよ。」とか、「100個くらい拾ったよ。」とか言いながら、みんなと見せ合っていました。



実は、この日は、台風通過のフェーン現象のためか、最高気温が32度。山道を歩くため、長袖長ズボンの服装だったので、みんな汗まみれでしたが、それでも、頂上まで登り切り、みんなで写真におさまりました。

その後は、堀之内公園に下りて、楽しみにしていたお弁当の時間です。おなかがペコペコになっていた子どもたちもお家の方の作ってくださった愛情いっぱいのお弁当を食べて、みんな素敵な笑顔を見せてくれました。
大きなけがや事故もなく、楽しい思い出をみんなで築くことのできた今回の校外学習。水筒のお茶が底をついてしまった子もいましたが、みんな最後まで元気にがんばり、心身ともにまた一つ成長したことでしょう。
6年生は、地域の高齢会の方に来ていただき、戦時・戦後の様子について話を聞いたり、一緒にレクレーションを楽しんだりしながら交流しました。


各テーブルを巡回しながら、いろいろな方から話を聞いて当時の生活や町の様子などについて、具体的に知ることができました。

レクレーション係によるじゃんけんゲームをみんなで楽しみました。

一学期に学習したことを新聞やスライドにまとめて発表し、聞いていただきました。
6年生みんなで「野・空・海」や「折り鶴」の合唱や詩の朗読を通して平和への思いを伝えました。
地域の皆様、本日はご多用の中、貴重な話をしていただきありがとうございました。
昨日、松山市福角町で登校中の中学生が何者かに指を切られるという事件が発生し、犯人は不明のままです。
本日の登校時間帯には、沢山の方々が通学路周辺を見守っていただきありがとうございました。
本日(10月4日)も安全確保のため学年集団下校を行います。教員が付き添いますが、協力できる方は見守り活動をよろしくお願いします。1,2年生下校15:10 3~6年生下校16:10 です。
なお、陸上部と金管バンド部は休みとします。放課後こども教室とスポ小活動は実施します。
3連休を迎えますが、安全確保に十分ご留意ください。
4年生