造形会&町探検

2019年10月2日 07時16分

 9月27日(金)に造形会が行われました。2年生は土粘土を使って、「ふしぎないきもの」を作りました。最初は土粘土を手で十分にこねて柔らかくし、「ひねり出し」という技法で自分の想像した生き物を作りました。指先やへらを上手に使って体の模様を作ったり、細かいところにまで気を配ったりしながら、思い思いの作品づくりに取り組みました。

 また、9月30日(月)には、1回目の町探検に出かけました。事前に考えた質問を探検先の方々に聞いたり、様々な体験をしたりしました。双葉の町にはたくさんのすてきがあります。子どもたちはみんな、「双葉のすてき」に触れながら、楽しく学習に取り組みました。

運動会

2019年9月22日 15時58分

  

  

 前夜の雨で開催が心配されました運動会ですが、早朝よりの運動場整美に、保護者の皆様にご協力いただき、おかげさまで、無事に予定通り実施することができました。改めて深く感謝申し上げます。

 

  

 子どもたちの輝く笑顔、最後まであきらめず全力でやりぬく姿や精一杯の応援の声に日々の成長を感じ、今年の運動会も感動の連続でした。これも、子どもたち一人一人の頑張りはもちろんのこと、保護者や地域の皆様の温かい声援と本校教育に対するご支援のおかげです。本当にありがとうございました。ご家庭でも、運動会での子どもたちの頑張りを、ぜひほめていただきますよう、お願いいたします。 

  

 

運動会実施します

2019年9月21日 05時51分

本日9月21日(土)、

双葉っ子運動会実施します。

時間通りに開始する予定ですが、準備などで遅れる可能性もあります。

運動会の準備

2019年9月20日 18時48分

 保護者の方々のご協力のおかげで、運動会会場ができあがりました。ありがとうございました。

  
 午前中には、6年生の活躍でテントの組み立てが無事終了していました。チームで部品の組み立て方を覚えていて、要領よく作業を進める最高学年の姿は、たのもしく思えました。自分たちで運動会をつくる意識をもって働く6年生の笑顔や真剣な表情を見ていると、心も体も大きく成長してきたと感じました。作業後、てるてる坊主の話がそこここで出ていました。高学年のみなさん、準備をありがとう!

お知らせ「運動会の日程について」

2019年9月19日 11時23分

運動会の日程についてのお知らせ

運動会が近づきましたが、天候が心配される状況です。双葉小学校では以下のとおりに計画しておりますので、ご確認ください。

〇 雨天順延の扱いは9月2日付けの文書のとおり、一日ずつ順延となります。順延の決定は当日の午前6時、MACネットシステムとホームページでお知らせします。

〇 21日(土)の実施を最優先に考えておりますが、実施した場合も、天候状況によっては、「プログラムのカット」「順序の変更」「昼食時間の短縮」等、日程が変更になることがありますのでご了承ください。 

〇 3日間(21日~23日)とも雨天延期の場合は、9月24日(火)に実施となります。平日開催となりますので、保護者の方が参観できない場合は、お弁当を持たせてください。お弁当持参のお子さんは教室で昼食をとるようにします。23日(月)と25日(水)は休み、26日(木)は登校日(給食あり)になります。

 

教育実習生がんばる!

2019年9月12日 13時07分

双葉小学校には、二学期開始と同時に教育実習生の学生さんが来ています。今日は、多くの先生方に囲まれての授業実習でした。ものすごいプレッシャーだったと思いますが、子供たちの活発な発言に助けられて無事終了。そして、明日はもうお別れです。短い間でしたが、運動会の手伝いなども経験し、沢山の収穫を得たことと思います。子供たちにも深く関わっていただき、大変ありがたい人材でした。今度お会いする時は、同僚として、ともに子供たちの教育に励むことを期待しています。ありがとうございました。

 

交流給食

2019年9月11日 17時16分

今日の給食は1年生から6年生までが入り混じった縦割り班を編成しての交流給食でした。顔見知りのお兄さんやお姉さんと一緒になったり、初対面だったりと、ドキドキ・ワクワクの給食タイムのようでした。最初は、緊張気味でおとなしかったのですが、次第に話も盛り上がり、和やかで楽しい給食タイムとなりました。新しい友達ができた人も多かったことと思います。たまには、こんな給食もいいもんですね。

 

 

全校練習

2019年9月11日 10時18分

本日、第二回目の全校練習でした。照りつける日差しの中、子供たちは元気よく「大玉送り」「全校応援」に挑戦しました。厳しい暑さのため、繰り返しての練習をなるべく避け、流れを確認することを中心にしていますが、暑さに負けず、大きな声で一生懸命に練習する姿は、さすが双葉っ子です。運動会が楽しみです。

 

初めての運動会に向けてがんばっています

2019年9月10日 19時56分
1年生

 2学期が始まって、2週目となりました。毎日、夏に戻ったような厳しい暑さの中ですが、1年生も初めての運動会に向けて頑張っています。
 今日は、運動場で、表現の練習をしました。「マスカット・・・」と歌いながら、子どもたちはリズムに乗り乗り、踊ります。今日は、途中で円に体形を移動したり、最後の締めのポーズを決める練習をしたり、暑さに音を上げることもなく、最後まで一生懸命できました。
 運動会は、9月21日、あと10日余りとなりました。1年生も、一日一日逞しさを増しています。本番での活躍を楽しみにしていてください。

スリッパをそろえよう

2019年9月10日 09時06分

 5年生が、朝の時間を利用して4年生にトイレのスリッパをそろえようと呼び掛けました。クイズを出題して、「5年生になったら自然の家に行きます。そこでは、ほかの小学校と一緒にトイレを使うことになり、スリッパが乱れていやな思いをさせないためには、普段からスリッパをそろえることが大切です。」と呼び掛けました。4年生は5年生の提案にしっかりとした声で頑張りますと応えました。

 提案後、1学期から考えていた提案が実現できてよかったと言っていました。自分たちで考えたことを準備して実行したこと、高学年の姿を示してくれたこと、さすが双葉っ子5年生、ありがとう!