いじめゼロ、あいさつ運動
2019年9月10日 09時00分運営委員会が、全校の取組であるいじめゼロを呼び掛けました。
朝のあいさつ運動に続いて、昼の放送でも全校にみんなでいじめをなくそうと呼び掛けました。
今学期も、ハイタッチをどんどん広めたいそうです。
運営委員会が、全校の取組であるいじめゼロを呼び掛けました。
朝のあいさつ運動に続いて、昼の放送でも全校にみんなでいじめをなくそうと呼び掛けました。
今学期も、ハイタッチをどんどん広めたいそうです。
学校に、子どもたちの元気な声がもどってきました。
教室では、子どもたちが作品を提出してうれしそうに学級担任の先生や友達と話していました。
始業式では、4年生と6年生の代表の言葉がありました。2人とも立派に発表しました。
校長先生の話は、長い夏休みを安全に命を守って過ごしてここに集まってくれてありがとう、と全校児童にお礼を伝えて始まりました。子どもたちは、真剣に話を聞き、校歌も元気に歌いました。
なお、本日は、テレビ愛媛が取材に来ました。その様子は、このあと、18:14~のニュース番組枠の中で紹介されることになっています。
児童クラブが不審者対応の避難訓練を行いました。
先生方の指示をよく聞いて、黙って身を守る行動ができました。
真剣に訓練ができたことは、とてもすばらしいことです。先生方、ありがとうございました。