学校探険(1年生)

2023年5月17日 15時27分
1年生

 今日は、待ちに待った学校探険でした。

「双葉小学校の秘密を見つけるぞ!」とやる気いっぱいで出発しました。

ふだん入ることのできない教室や見たことのない道具に興味津々の1年生。

双葉小学校の秘密をたくさん見つけ、友達と伝え合いました。

 

 これからも、双葉小学校のことをたくさん学んでいきます。

サツマイモを植えたよ

2023年5月17日 11時58分

星組の畑でも、サツマイモを植えました。水やりやお世話をがんばります。

おいしいサツマイモができますように。

サツマイモの苗を植えました。(1年生)

2023年5月16日 15時47分

 16日。1年生は、きれいに耕していただいた学習園にサツマイモの苗を植えました。

苗を横に寝かせて置き、優しく土をかぶせてあげます。

 大きなサツマイモが育つように、先日種を蒔いたアサガオ同様、心を込めて育てていきたいと思います。

  

朝学習の様子

2023年5月16日 08時37分

 本校では、朝学習(8時から15分間)の時間を設定しています。

 今朝は、ある学級の様子をのぞいてみました。一人一人がタブレット端末に向かって、

黙々と取り組んでいます。内容は、EILS(えひめICT学習支援システム)のタイピング検定でした。

県内の市町名などが表示され、それを素早くタイピングしていきます。制限時間内に何文字入力で

きたかを競うことで楽しみながらタイピングの技能を高めています。

 

ひもひもねんど(1年生)

2023年5月15日 19時00分

1年生が図画工作科の時間に粘土遊びをしました。

粘土をひも状に長く長く伸ばしていきました。友達と長さ比べをしたり、アイスクリームやカタツムリなど思い思いの形を作って楽しみました。

    

あいさつ運動

2023年5月15日 08時13分

 毎月10日は、「いじめ0の日」です。本校では、いじめ0の日に合わせて

10日が含まれる週は、運営委員を中心に「あいさつ運動」を実施しています。

今月の10日は、修学旅行や遠足と重なったため、今週、実施しています。

 元気のよいあいさつが飛び交う学校にしていきたいと思います。

4年生理科「空気と水」

2023年5月12日 12時40分

 4年生理科では、「空気と水」の学習をしています。

 今日は、「閉じ込めた空気を押すと、中の空気はどうなるのか」を確かめました。

手ごたえは?中の空気の体積は?押すのをやめると?・・・。いろいろ自分たちで試しながら

学習を進めました。

修学旅行9

2023年5月11日 15時40分

「初めてジェットコースターに乗った。」「高いところも平気だった。」と、レオマワールドでたくさんの思い出ができました。予定とおりレオマワールドを出発しました。

 

修学旅行8

2023年5月11日 11時26分

四国水族館では、イルカショーを見たり、買い物をしたりしました。たくさんの子がぬいぐるみを買っていました。次はレオマワールドに向かいます。

     

修学旅行7

2023年5月11日 08時36分

今日もよい天気に恵まれました。朝食、退館式を終え、四国水族館に向かっています。