1年生は、学級活動「すききらいなくたべよう」をしました。食べ物のパワーで元気になるためにはどうしたらよいのかについて考えます。
栄養教諭から食べ物の3つの働きについて説明を受け、3色の栄養がそろうことで元気な体がつくられることに気付いた1年生。給食はそれぞれの働きのバランスを考えてつくられていることも教えていただきました。
「これからは好き嫌いせず食べます。」「野菜をしっかり食べます。」と、食べ物の働きを知ることで、自分の食生活を振り返り、これからのめあてをもつことができました。
給食では、さっそく頑張って食べようする姿も見られました。

出場した子どもたちは、それぞれが自己ベスト記録更新を目指して頑張りました。
うれしい思いをした子、悔しい思いをした子、それぞれの陸上大会になったようです。
今日の、大会を通して考えたことや感じたことを他の場面でも生かしてほしいと思います。
2名が、11月に行われる「愛媛県小学校陸上運動記録会」に出場します。
※ 女子100m走 第3位 女子走り高跳び 第4位


陸上大会に向けて17人の子どもたちが、出発しました。
本日の運動会は、予定どおり実施いたします。ただし天気の状況次第では、プログラムを変更する場合があります。ご了承ください。
今朝は、17日(火)に開催される松山市小学校総合体育大会(陸上の部)に
出場する選手を応援する会を開きました。
選手一人一人が、意気込みを発表し、全校児童からエールを送られました。
ベストを尽くして納得のいく大会にしてほしいです。


