5月になりました。
2020年5月8日 10時53分 始業式、入学式の日には桜が咲いていた校庭は、新緑の季節を迎え、緑でいっぱいです。
理科の学習で使うヒマワリやホウセンカ、ヘチマも大きくなっています。
学校再開が待ち遠しいですが、今しばらくはステイホームを心がけてください。
追伸:愛媛県知事の会見を受け、松山市教育委員会から学校再開について連絡が入る予定です。遅くなるかもしれませんが、分かり次第お知らせします。
ヒマワリは植え替えました。
始業式、入学式の日には桜が咲いていた校庭は、新緑の季節を迎え、緑でいっぱいです。
理科の学習で使うヒマワリやホウセンカ、ヘチマも大きくなっています。
学校再開が待ち遠しいですが、今しばらくはステイホームを心がけてください。
追伸:愛媛県知事の会見を受け、松山市教育委員会から学校再開について連絡が入る予定です。遅くなるかもしれませんが、分かり次第お知らせします。
ヒマワリは植え替えました。
本校の卒業生の保護者の方から手作りマスクをいただきました。マスク不足のなか、大変ありがたく思います。子どもたちのために役立てていきたいと思います。
本当にありがとうございました。
健康・安全を第一にステイホーム
保護者の皆さまへ
松山市教育委員会から次のようなお願いがありましたので、ご協力をお願いします。
臨時休業が長くなり、普段通りの生活ができず、不自由を感じている子どもたちや保護者の方も多いと思いますが、感染を封じ込めるため、また、子どもたちが地域の中で安心して過ごせますよう、以下の点について、引き続き、ご協力いただきますようお願いします。
①不要不急の外出を控える
②子どもを遊ばせる際も、3密(密集・密接・密閉)の状態を避けるとともに、近隣
の迷惑にならないよう遊び方や時間に配慮する
③外出する際は、マスクを着用するなど、感染拡大防止に努める
(重要)臨時休業の延長について
松山市教育委員会より、臨時休業の期間を5月10日まで延長するとの通知を受けました。したがいまして、学校再開の登校日は5月11日(月)となります。引き続き、感染症防止対策をお願いします。なお、今後の状況によっては、さらに延長されることもあります。
双葉っ子のみなさん、元気にすごしていますか?
ほしぐみのみなさんも、げんきですか?
きのう、きょうと ほしぐみの はたけ「グリーンランド」を せんせいたちと あずかりで きていた こどもたちで、きれいに ととのえました。
がっこうが はじまったら なつやさいを そだてましょうね。なにをうえたいか かんがえておいて くださいね。
長い休業期間になりました。自分や家族の健康を第一に考え、家でがんばる双葉っ子のみなさんへ、双葉小学校の先生たちからのメッセージを送ります。
ステイホーム!笑顔で会える日まで。
1年生の先生から
2年生の先生から
2年生のみなさんへ
みなさんが1年生のときにうえたサクラソウが、きれいな花をさかせています。
これからもお休みがつづきますが、からだにきをつけて、げんきに生かつしてくださいね。みなさんといっしょにべんきょうやうんどうをすることをたのしみにまっています。
2年生の先生より
3年生の先生から
4年生の先生から
5年生の先生から
6年生の先生から
星組の先生から
松山市教育委員会より、「オンライン学習支援動画の配信」をインターネットやCATV(ケーブルテレビ)で配信予定をしていると連絡がありました。
ぜひ、ご覧いただき、お子様の学習に活用していただければ幸いです。
1 放送教科
【4月30日(木)】
小学校1年:国語 算数 小学校2年:国語 算数
小学校3年:算数 理科 小学校4年:算数 外国語活動
小学校5年:算数 理科 小学校6年:理科 外国語
中学校1年:社会 英語 中学校2年:理科 英語
中学校3年:国語 数学
【5月1日(金)】
小学校低学年、中学年、高学年の体育、中学校の保健体育
※各10~15分程度の内容
2 放送スケジュール
愛媛CATVたうんチャンネル 9:30(第1回配信)
まなビジョン 10:00(第1回配信)
インターネット配信 9:30(サイトオープン)
※ 配信URLは、後日連絡します。
3 その他
インターネットやCATVでの視聴が難しい家庭に対しては、動画を記録したDVDを希望者へ配布します。DVDの視聴環境がない家庭に対しては、スマートフォン(上記動画のみ視聴可能)の貸し出しを希望者へ行います。希望する方は、明日28日13時までに学校まで問い合わせていただきますようお願いします。
愛媛県教育員会から、小学1年生と中学1年生を対象とした「新入生学習サポート」動画の配信案内がありました。
CATVまたはYouTubeで視聴できます。家庭学習の参考にご活用ください。
保護者の皆様には学習プリントの受け取り等、急な連絡にもかかわらずご協力いただきありがとうございます。学校再開まであと2週間程となりました。祈るような気持ちで日々を過ごしておりますが、愛媛県教育員会より、学校再開に向けて一層の感染症防止のための周知依頼が参りました。ご一読いただき、ご協力よろしくお願いします。
今後、当面2週間(5月6日まで)、次の3つの緊急事態回避行動を徹底する。
1 うつらないよう自己防衛
2 うつさないよう周りに配慮
3 県外や不要不急の外出自粛
【各家庭における留意事項】
① 計画的に学習を行うなど、日常生活に支障がない限り自宅で過ごす。
② 3密を回避し、不特定多数が訪れる場所や混雑する店舗への外出は特に控える。また、県外の感染拡大地域や市中感染の可能性が否定できない地域への不要不急の往来を自粛する。
③ 朝の検温による体調の確認、マスクの着用、咳エチケット、手洗い・手指の消毒等の感染防止策を徹底する。
学校再開が待ち待ち遠しい毎日です。
休業期間中の学習プリントと布マスク1枚(文科省より支給)を以下の要領で配布します。
混雑が予想されますので、学年ごとに配布日を割り振らせていただきました。
お手間をとらせますが、受け取りのご協力をよろしくお願いします。
1 配布日時
〇4月22日(水) 1年生・6年生
〇4月23日(木) 2年生・5年生
〇4月24日(金) 3年生・4年生
〇配布時間は、8:00~9:00、12:00~13:00、15:00~17:00です。
〇兄弟の分も持ち帰りができるように用意しています。
〇都合が悪い場合は、他の学年の日に受け取ってもかまいません。
〇期間中に受け取りができない場合は、学校に連絡をください。
2 配布場所は双葉小学校中央玄関です。
3 配布方法等
〇保護者の方が上記の期間に学校に取りに来てください。
〇混雑が予想されます。可能な限り自動車での来校はご遠慮ください。
〇児童預かりの際に受け取っていただいてかまいません。
〇プリントやマスクを持ち帰る時に袋があると便利だと思います。
〇星組さんは学担が自宅に配達(ポストイン)します。