金管バンド部がんばってます!
2024年7月23日 14時31分 金管バンド部のみんなは、夏休みに入ってからも毎日練習に励んでます。
今日は午後からの練習だったので、体育館ではなく音楽室で練習をしました。7月26日(金)松山市民会館大ホールで行われる「第54回中予地区小学校 ジュニアバンドフェスティバル」に向けての練習もいよいよラストスパートです。よい演奏ができるよう、本番までがんばりましょう。みんな応援していますよ!
金管バンド部のみんなは、夏休みに入ってからも毎日練習に励んでます。
今日は午後からの練習だったので、体育館ではなく音楽室で練習をしました。7月26日(金)松山市民会館大ホールで行われる「第54回中予地区小学校 ジュニアバンドフェスティバル」に向けての練習もいよいよラストスパートです。よい演奏ができるよう、本番までがんばりましょう。みんな応援していますよ!
本日、アクアパレットまつやまで松山市小学校総合体育大会(水泳の部)が行われました。
本校からは、男子7名、女子5名、計12名が出場しました。
日差しが強く暑い中の開催でしたが、それぞれの種目で全員が自己新記録に向けて泳ぎ、以下の4種目の記録賞を受け取りました。
女子50m背泳ぎ 第5位
男子50m背泳ぎ 第4位
女子50m自由形 第3位
男子50m自由形 第4位
暑さを考慮してテレビ放送で第1学期終業式を行いました。
終業式の前に表彰を2件。
○お口の健康優秀賞
○ソフトボール部
終業式では3年生と5年生の代表が1学期にがんばったことを発表しました。それぞれ自分の「伸び」を感じ、夏休み、2学期へとさらにがんばろうという姿勢が見られました。
校長先生は夏休みに自分のよさを伸ばすために大切なことを話していただきました。
「苦手だな」「むりだな」「できない」と思うことがあっても、「やってみよう」「もう一歩踏み出そう」と思って挑戦することが自分を伸ばすチャンスになります。
最後に夏休み中に気を付けることをキーワードにまとめて「スイカくう人」です。どんなことに気を付けるか、双葉っ子の皆さんにはわかりますよね。
1時間目にクリーン双葉(奉仕活動)で運動場の草引きを行いました。水分補給をしながら、熱中症に気を付けて頑張りました。
ごみ袋いっぱいの草が集まり、運動場がすっきりしました。5年生のおかげで気持ちよく夏休みが迎えられます。
7月26日(金)に行われるジュニアバンドフェスティバルに参加する金管バンド部の壮行会を行いました。
曲の演奏を聴いて、全校の子どもたちは真剣に耳を傾けていました。
当日は金管バンド部の仲間と楽しみながら、自信をもって演奏してもらいたいと思います。
7月22日(月)に行われる松山市小学校総合体育大会(水泳)の部に参加する選手の壮行会を行いました。
選手が一人一人目標を力強く発表し、全校で応援をしました。
当日は練習の成果を発揮して全力で頑張ってほしいと思います。
5年生は今日が最後の水泳学習でした。1mでも長く泳げるように、1秒でも速く泳げるようになるために、みんながんばって学習に取り組んできました。学習の成果を、おうちの人にも見せてくださいね。
2年生は、国語科の学習で漢字の復習をしました。1学期にたくさんの漢字を学習しましたね。正しく使えるように、夏休みにもしっかりと練習をしましょう。
16日。3年生は今年度最後の水泳学習をしました。
子どもたちはこれまで自分の立てためあてを達成できるよう、意欲的に水泳学習に取り組みました。「ふし浮きができるようになったよ。」「けのびバタ足で泳げるようになったよ。」と、達成感に満ちた子どももたくさんいました。
プール納めとなる今日は、いろいろな浮き方の復習や習熟度別の学習を行い、最後は全員で大プールにうずを作って大はしゃぎで終わりました。
懇談会期間中、ふたば放課後子ども教室ではうどん作りをしました。生地を踏み込み、打ち粉をふって麺棒で伸ばし、慎重に切り分けていきます。スタッフの方々に手伝っていただきながらおいしいうどんができました。夏休みにも挑戦して、おうちの人に食べてもらえるといいですね。