5年生 集団宿泊活動③

2024年7月4日 15時29分

 クラフト活動でキーホルダーを作りました。レインボーハイランドでとれた木が材料です。みんな思い思いのキーホルダーを作っていました。作り終わって、芝生広場で遊びました。

IMG_3819

IMG_3820

IMG_3821

5年生 集団宿泊活動②

2024年7月4日 12時58分

 みんなでよく協力しておいしいカレーができました。今まで食べたカレーの中で一番おいしい!という声も聞かれました。後片付けもみんなでがんばります!

IMG_3809

IMG_3810

IMG_3813

5年生 集団宿泊活動①

2024年7月4日 10時18分

 5年生の集団宿泊活動が始まりました。入所式を終え、今からカレー作りに挑戦です。気温25度。みんながんばってます。

IMG_3805

IMG_3806

地域の方からいただきました

2024年7月3日 12時08分

 梅雨の晴れ間、地域の方がアジサイの花を届けてくださいました。先日までの雨を吸い込んだような鮮やかな花色に、玄関が涼しくなりました。
 ありがとうございました。
IMG_0675

3年生 外国語活動

2024年7月3日 11時50分

 3年生はALTのアレックス先生と外国語活動の学習をしました。「I like ~」の表現を聴き取り、色を表す英単語の復習をしました。
 先生の発音を一生懸命聴こうとする表情が真剣そのものでした。
IMG_0673

IMG_0671

2年生 算数科「かさ」

2024年7月3日 11時33分

 2年生は算数科で「かさ」の学習をしています。この単元では、もののかさについて、その比べ方や普遍単位の必要性を理解し、単位を適切に用いて表現することができるようにすることをねらいとしています。今日はリットルマスを使って、バケツに何リットル入るかを友達と予想し合いながらかさの量感を確かめていました。
IMG_0664

IMG_0666

4年生 算数科「小数」

2024年7月1日 14時22分

 4年生は算数科で小数の学習をしています。この単元では、十進位取り記数法にもとづいて 1/1000 の位までの小数の表し方について理解するとともに、大小を比 べたり、たし算・ひき算の仕方を考えたりすることを通して小数の概念の理解を深めることを目標としています。
 今日は、1/1000 の位までの小数について、0.001の何個分とか、1が何個、0.1が何個・・・集まった数など、多様な見方をすることで小数の仕組みへの理解を深めていました。
IMG_0654

IMG_0658

5年生 集団宿泊訓練に向けて

2024年6月28日 15時11分

 いよいよ集団宿泊訓練まであと一週間になりました。今日は、キャンプファイヤーの練習をしたり、シーツの片付け方を確認したりしました。元気いっぱいの5年生。しっかりと体調を整えて本番に向けて準備をしましょうね。
IMG_0647

IMG_0649

5年生 社会科「私たちの生活と食料生産」

2024年6月27日 12時01分

 5年生は社会科の学習で食料生産について調べています。家庭からチラシを持ち寄り、農作物や水産物などがどこで作られているのかを調べました。
 「リンゴは青森県産ばかりだね。」「外国産の物もたくさあるよ。」などのたくさんの気づきがありました。今後は、食料生産と自然条件などを関連させながら学習を深めていきます。
IMG_0630

IMG_0631

4年生 シニア体験

2024年6月26日 16時40分

 今日シニア体験を行いました。おもりをつけた服を着たり、膝や肘をサポーターで固定したりして、高齢者が日常生活をする中でどのような苦労があるかを体験しました。
 児童からは、「こんなにしんどいとは思わなかった。」や「高齢者のお手伝いをしていきたい。」という声が聞こえてきました。福祉について考えるよい経験となりました。

IMG_4865

IMG_4934

IMG_4860