4年生 プール開き

2024年6月10日 17時47分

 4年生はプール開きを行いました。各クラスの代表が目標を発表し、プールの注意事項をしっかりと聞いた後、いよいよ入水しました。
 もぐったり歩いたり、水をかけあったりした後に、泳ぎました。最後まで笑顔で水泳学習に取り組んだ子どもたちからは、「水になれて水泳学習を楽しむことができた。」「25m泳げるようにこれからがんばりたい。」という声が聞こえてきました。

IMG_4722

IMG_4752

5年生 プール開き

2024年6月10日 17時16分

 本日5、6時間目にプール開きをしました。クラスの代表者が水泳活動の目標を発表し、安全に気を付けて楽しく活動しました。
  目標を達成できるように、そして去年の記録を伸ばせるように頑張ります。

IMG_4236 IMG_4239

2年生 プール開き

2024年6月10日 15時51分

 2年生のプール開きを行いました。最初にめあてを発表し、プールでの注意事項を聞いたあと、いよいよプールに向かいました。

 準備体操、入水の仕方、バディの確認の仕方、笛の合図の確認など、2年生はしっかり聞いて守ることができました。もぐったり歩いたり、水をかけあったりして、楽しく活動しました。「シャワーの水は冷たかったけど、気持ちよかったよ。」「5秒間もぐれたよ。」など、うれしい感想が聞けました。

IMG_4099 IMG_4100

 次は来週の予定です!

すもう総体

2024年6月7日 17時57分

 すもう総体に出場しました。
 選手は練習の成果を発揮して、全力を出し切りました。
 結果は初戦敗退でしたが、双葉小学校のすもう部が復活した第一歩となりました。
すもう総体② すもう総体⑤ すもう総体③

すもう総体④ すもう総体①

すもう総体壮行会

2024年6月6日 12時34分

 明日のすもう総体に出場する選手の壮行会を行いました。
 一人一人が大会に臨む決意を力強く発表しました。
 練習した成果を見てもらおうと始まった「大相撲双葉場所」。力強い取組にみんなから大きな拍手が起こりました。
 選手の子どもたちは全校からの応援を受けて、さらに気合も入ったようです。
すもう壮行会④ 壮行会① すもう壮行会②

すもう壮行会③

参観日

2024年6月4日 15時27分

 今日の参観日は平日にも関わらず、たくさんの保護者の方にきていただきました。ありがとうございました。
 授業では、社会科の発表や家庭科の裁縫などいろいろな教科の学習の様子を見ていただきました。
 参観日終了後には、引渡し訓練にも参加していただきました。何かあった場合は、安全に引渡しができるようにと思っています。
参観日① 参観日② 参観日③

色別結団式

2024年6月3日 15時36分

 ブロックが決まり、今日は各ブロックに分かれて結団式を行いました。
 団長、副団長の挨拶や学級紹介、班に分かれて自己紹介などの活動をしました。
 これからは縦割り班清掃や縦割り遊びなど、他の学年の子との関わりを増やしていきます。
色別結団式① 色別結団式② 色別結団式③ 

色別結団式④

愛媛県警察音楽隊演奏会

2024年5月31日 12時00分

 今日は、愛媛県警察音楽隊のみなさんに演奏をしていただきました。
 みんなが知っている曲をたくさん演奏してくれて、子どもたちは手拍子をしたり、リズムをとったりしていました。カラーガードの演技には目が釘付けでした。
 校歌も演奏してくれたので、全校で大きな声で歌いました。
 最後に双葉小学校金管バンド部との合同演奏をしました。迫力のある音に圧倒されました。
 貴重な時間を過ごさせていただきました。
県警① 県警② 県警③

県警④ 県警⑤

クラブ活動

2024年5月30日 16時08分

 本年度2回目のクラブ活動を行いました。今日からは、どのクラブも本格的に活動を開始し、子どもたちも楽しんでいました。
 次は6月20日の予定です。今から待ち遠しいですね。
IMG_0453

IMG_0454

IMG_0457

5年生 調理実習

2024年5月29日 17時50分

 今日、5年生は家庭科の調理実習で青菜のおひたしを作りました。

 前回のお茶入れの経験を生かしながら、班の友達と協力して楽しく調理実習を行うことができました。自分たちで作ったおひたしを試食し、後片付けまで頑張りました。

 また、ご家庭でも作ってみてください。

IMG_4167

IMG_4171

IMG_4180

IMG_4229