1年生 あさがおのたねまき

2024年5月7日 10時57分

 生活科の学習で、アサガオの種まきをしました。
 小さな種に子どもたちはとても興味を持ち、「どんな花が咲くのかな」「種を見るのは初めてだ!」と観察日記をつけました。
 ぐんぐん成長させるために、明日からもお世話をがんばります。

 IMG_5757 IMG_5759 IMG_5762

色別抽選会

2024年5月2日 16時51分

 色別抽選会がありました。
 今年度は青、黄、赤、白の4つのグループに分かれます。
 どの色になるか2~5年生の代表が抽選しました。1年生と6年生はあらかじめ決まっていました。
 今後は、縦割り班での清掃や交流遊び、運動会などで活動していきます。
 色別抽選会① 色別抽選会③ 色別抽選会④

   色別抽選会⑤ 色別抽選会⑥ 色別抽選会②
 そして、その裏では、放送委員会の人たちが活躍をしています。
 色別抽選会⑦   

1年生 音楽の時間

2024年4月30日 14時10分

 じめじめとした気候を吹き飛ばすように元気いっぱいの歌声を響かせています。
 今日は「ひらいたひらいた」を歌いました。歌詞に合わせて手のひらのお花を咲かせたり、つぼませたり、体を使って楽しむことができました。

IMG_5752

IMG_5754

6年生:ナップザック作り

2024年4月26日 16時43分

 家庭科の学習で「ナップザック作り」が始まりました。
 友達と協力しながら手縫いをしたり、ミシンを使ったりしました。
 作ったナップザックは修学旅行に持っていくので、完成に向けて一生懸命頑張っています。

IMG_1618 IMG_1619 IMG_1624

2年生 「1年生となかよし」

2024年4月26日 15時42分

 1年生と2年生が、学校探検をしました。
 最初にはじめましての会を開いて、自己紹介をしたり、ゲームをしたりしました。名前を覚えられたかな?

IMG_3828   IMG_3842

 探検の約束を確認して、さあ出発!

 職員室や放送室、和室などの特別教室を中心に回っていきました。2年生が手をひいてやさしく案内したり、場所の説明をしたりしました。

IMG_5718   IMG_3872

 業間には、2年生が遊具の遊び方を伝えて、楽しく遊びました。

IMG_3879

 1年生と2年生のやさしい気持ちがあふれていました。

1年生 学校探検

2024年4月26日 14時29分

 生活科の時間に、2年生のお兄さん、お姉さんたちと学校探検に行きました。

 班のお兄さん、お姉さん達のクイズや説明を聞きながらいろいろな教室を見て回り、双葉小学校にはたくさんの教室があること知りました。

 次回、1年生だけの学校探検も、2年生のみなさんに教わった探検のきまりを守って頑張れるとよいですね。2年生のみなさん本当にありがとうございました。

 IMG_5693 IMG_5712 IMG_5717 

 IMG_5727 IMG_5724 IMG_5721

 IMG_5735 IMG_5720 IMG_5728

 

代表委員会

2024年4月26日 13時11分

 今年度1回目の代表委員会がありました。今回は、5月にある1年生を迎える会についてです。
 代表委員会は、運営委員会が中心となって、学校行事に関することを話し合う場です。各学級から出されたアイデアをもとに3年生以上の各学級代表と各委員会委員長が集まり、意見を出し合い、決定します。
代表委員会① 代表委員会② 代表委員会③
 

3年生 書写が始まります

2024年4月25日 18時33分

 いよいよ毛筆の授業が始まります。今日は準備や片付けの仕方、道具の名前や使い方などを3年生全体で学習しました。新しい学習に子どもたちの目は好奇心でいっぱいです。しっかり準備をしてみんなでがんばろうね。
IMG_0110

IMG_0109

1年生 体育科:サーキット遊び

2024年4月25日 09時00分

 1年生は体育の時間に3クラス合同のサーキット遊びをしました。平均台やコーンリレーなど、いろいろな動きを楽しみながら元気いっぱい走り回りました。
 きまりを守って一生懸命学習することができました。さすが1年生です。
IMG_5677

IMG_5686

IMG_5675

5年生:家庭科でお茶を入れました。

2024年4月24日 16時56分
5年生

 家庭科で、お茶を入れる初めての調理実習を行いました。ガスコンロの使い方を学習したので、声を掛け合って、ガス栓を確認したり、火がついているか何度も確認したりしながら、お湯を沸かしました。お茶を入れるときも、濃さが均一になる入れ方を実践して、上手に入れました。「おいしい」「熱い」「苦い」「薄い」など、お味はいろいろだったようですが、協力して行うことができました。

IMG_3927

IMG_2453

IMG_2465

IMG_2482