厚生労働省の公表情報によると、
児童生徒の令和4年における自殺者数は512人で、
過去最多を更新しました。
年度の変わり目や学校の長期休業明けにおいて
自殺者が増加する傾向があります。
社会全体で子どもを守っていかなければなりません。
対策の一つに、不安や悩みを抱える子どもたちを
支援するための相談窓口があります。
文部科学大臣のメッセージとともに添付ファイルでアップロードしています。
お知りおきください。
文部科学大臣メッセージ(小学生向け).pdf
文部科学大臣メッセージ(保護者向け).pdf
明日は卒業式です。
今日は最後の練習を5年生にも見てもらいました。緊張感をもって、立派な態度で練習を終えました。
本番が楽しみです。

県内一斉ライブ授業「えひめいじめSTOP!デイ」等の
取組をもとに「えひめ愛顔(えがお)の子ども新聞」(デジタル版)が作成されました。
県内の児童生徒の主体的ないじめ防止活動について、
紹介されていますので、ぜひ、添付ファイルをご覧ください。
いじめという、子どもの命を奪いかねない行為がなくなるよう、
社会全体で防止に向けて動いています。
お子様が被害者にも加害者にもなってしまうことがないよう、
この機にご家庭でも「いじめ問題」について話し合いをしていただきますよう
お願い申し上げます。
令和4年度 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf