あきあそびかい

2021年12月3日 16時34分
1年生

1年生全員で「あきあそびかい」をしました。

子どもたちは、どんぐりやまつぼっくり、落ち葉などを集めるところから始まり、友達と楽しく遊べるようにと一生懸命おもちゃを作ってきました。

今日は、自分が作ったおもちゃだけでなく、他のクラスの友達が作ったおもちゃでも遊んで、たくさんの友達や先生と関わり合いながら、楽しく学習しました。

修学旅行⑦

2021年11月26日 16時00分

 レオマワールドでは、時間の許す限り、遊びました。ジェットコースターや観覧車、ゴーカートなど乗り物にたくさん乗りました。来場者が多くて待つ時間が長くなることもありましたが、その時間も苦にせず、楽しんでいました。

 たくさんの思い出ができました。

修学旅行⑥

2021年11月26日 11時41分

 四国水族館では、いろいろな海の生き物を見たり、お土産を買ったり、イルカショーを楽しんだりしました。

修学旅行⑤

2021年11月26日 07時55分

 ホテルでゆっくり休んで、朝は爽やかに目覚めました。朝食を食べ、退館式をして、ホテルを出発です。今日は四国水族館とレオマワールドに行きます。天気は快晴。楽しみです。

修学旅行④

2021年11月25日 22時13分

 ホテルに到着して、入館式、夕食、入浴などを済ませました。それぞれの部屋でも楽しく過ごしていました。

修学旅行③

2021年11月25日 17時38分

 龍河洞で自然の神秘を味わいました。少し狭くて怖い思いもしました。

修学旅行②

2021年11月25日 16時10分

 桂浜で坂本龍馬と記念撮影の後、太平洋を肌で感じました。

 

 修学旅行で初めての買い物です。誰に渡すかよく考えながら、お土産を買っていました。

修学旅行①

2021年11月25日 10時47分

 6年生は修学旅行に出発しました。

 愛媛県歴史文化博物館を見学しました。歴史に触れる貴重な時間になりました。

人権教育参観日

2021年11月20日 14時56分

 今年度初めての参観日が行われました。人権教育参観日ということで、人権意識を高めるために各学年、各学級で工夫をしながら、授業をしました。ひなたぼっこのお話会のみなさんの読み聞かせも人権教育に関係あるものを選んでいただきました。
 保護者の皆様、本校の新型コロナウイルス感染症対策へのご協力ありがとうございました。

総合的な学習の時間②

2021年11月20日 13時28分

 今回は、防災グループと動物愛護グループの探究活動を深めていくために

松山中央消防署と動物愛護センターの皆様が来校され、話をしてくださいました。

 防災では、災害への対処や防災の取組、心構えなどを職員の方の話を通して学ぶことができました。 

 動物愛護では、実際に収容されてきた子犬たちと触れ合いながら、

「かわいい」、「かわいそう」という感情だけでは育てることはできないこと、

動物の一生と共に生活する責任感がいること、無理なら飼わない、増やさないことなど

命あるものに対する関わり方について学ぶことができました。

 

 

 

 

 

 

 防災、動物愛護ともに、これから自分達にできることについて考えていきたいと思います。

 この度は、ご多用の中、快く命の学習のために貴重な話をしていただき、

ありがとうございました。