1年生を迎える会
2021年5月7日 11時47分 今日は1年生を迎える会を行いました。その名も「1年生ぼうけんのはじまり はじめてのうきうき集会」です。
新型コロナウイルス感染症の状況を考えて、テレビ放送で行いました。各学年の出し物やプレゼントがありました。直接顔を合わせることはできませんでしたが、思いは伝わったと思います。
中庭の花です。
今日は1年生を迎える会を行いました。その名も「1年生ぼうけんのはじまり はじめてのうきうき集会」です。
新型コロナウイルス感染症の状況を考えて、テレビ放送で行いました。各学年の出し物やプレゼントがありました。直接顔を合わせることはできませんでしたが、思いは伝わったと思います。
中庭の花です。
ゴールデンウイークに入り、休みの日が続きますが、不要不急の外出は控えるようにしてください。
外出する場合は、必ずマスクを着け、家に帰った時は手洗い・うがい、消毒を忘れないように。
自分や家族、友達の健康・安全を守りましょう。
理科の時間に植えたヒマワリが芽を出しました。
さっそく観察をします。虫めがねを使ってよく見て記録をしました。
新型コロナウイルス感染症の拡大が心配されます。
週末は不要不急の外出を控えていただきますようお願いします。
詳しくは4月22日に配付したプリントをご一読ください。
1年生の給食が始まりました。
子どもたちはこの日をとても楽しみにしていたようです。
感染症予防のためのルールをしっかり守って、おいしく、楽しくいただきました。
4年フロアから中庭を見下ろすと、花の並び方が何やらおかしいですね。
みなさん、分かりますか?
実は・・・、
「ふたば」という字の形に並べられています。
代表委員会が開かれました。
運営委員会が進行して、3年生以上の学級代表と委員会の委員長が話合いをします。
今日の議題は1年生を迎える会の集会名を決める話合いでした。一人一人がしっかりと意見をもち、発表していました。
生徒指導の先生から、校内生活で守ってほしい大切なことについて話がありました。
一人一人が約束を守って、立派な双葉っ子になりましょう。
新型コロナウイルス感染症の拡大が心配されます。週末は不要不急の外出は控えてください。
今日から新しい委員会が始まりました。
仕事の内容を確認したり、計画を立てたりしました。これから1年間、責任をもって活動してくれることと思います。
今日は、雨が降っていて運動場では遊べませんでした。
そんなときは、読書はどうでしょう?双葉小学校には広い図書室があります。本もたくさんあります。
もちろん雨が降っていなくても、足を運んで本を読んでくださいね。