修了証・通信簿の配布について
新型コロナウィルス感染症予防で保護者の皆様には大変ご心配ご迷惑をおかけしております。次の要領で修了証(通信簿)を配布しますので、ご協力お願いします。
1 受取日時 3月25日(水)14:00~16:30
2 受取方法
上記の日時の都合の良い時間に学校に取りに来てください。各教室で学級担任が個々にお渡しします。 保護者同伴か保護者のみでの来校としますが、3年生以上は、児童だけでもかまいません。
3 事前連絡
3月25日までに学級担任より電話連絡を入れ、受け取り方法など確認させていただきます。ご都合が悪い場合は調整いたします。(電話連絡の予定は、1年・2年は17日、4年・5年は18日、3年・星組は19日です)
4 その他
・児童クラブや学校預かりの児童につきましては、25日の登校の際にお渡しできます。
・14:00~16:30の時間帯は運動場を駐車場として開放します。南門より入ってください。
・時間帯によりましては混雑することもあります。ご了解ください。
・来校の際はマスクの着用をお願いします。
・他に配布物もありますので、手提げ袋を準備してください。標準服でなくてもかまいません。
・6年生は卒業式の日にお渡しします。
・修業式と離任式は実施しません。
・急なことでご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
卒業式の実施について
ご心配いただいておりました卒業式につきまして、市教委より連絡を受けまして、規模を縮小しての実施となりました。概略は以下のとおりです。なお、MACメールでも配信しております。
1 実施日 令和2年3月24日(火)
2 参加者 卒業生とその保護者、教職員
3 日程 卒業生登校 9:00~9:20
保護者受付 9:00~9:40 (入場完了9:55)
卒業生入場 9:55~
卒業式 10:00~10:20
学級活動 10:30~11:00 (各学級)
卒業生見送り 11:10~(教職員が見送ります)
4 式次第
①国歌演奏 ②卒業証書授与(各学級代表) ③校長式辞 ④校歌演奏
5 感染予防のためのお願い
・保護者の参加は、各家庭2名までとさせていただきます。
・卒業生と参加する保護者の方は当日の朝、検温して発熱がないことを確認してください。
(風邪や発熱等体調に不安がある場合は無理をせず参加を見合わせてください。)
・参加者はマスクの着用をお願いします。(準備できない方は学校で用意しています)
・在校生の登校はありません。
・式典後の学級活動で個々に卒業証書を渡します。
・今後の感染症の状況により内容の変更や式典の中止等があります。
全校の皆さん、生活リズムを整えていますか。今朝、運動場のソメイヨシノをふと見ますと、淡いピンクの花が2輪咲いていました。しかもひっそりと地面にほど近い幹の根元です。いつ登校するようになってもいいように、家で元気に過ごしましょう。
保護者の皆様、お子さんはいかがお過ごしでしょうか。学校は、学年ごとに曜日を決めて、お子さんの健康状態・生活状況の確認を行っているところです。保護者の方から子どもさんの様子が聞けまして、大変ありがたいです。また、子どもさんの声が直接聞けることもうれしく思っています。
さて、学校代表089-921-1171、070-2834-4463 の他に、さらに、次の番号もしばらくの間、ご家庭との連絡に使用させていただきますので、お知らせいたします。学校が使用する携帯電話の番号は2つとなります。よろしくお願いいたします。
080-1355-1293
保護者の皆様、お子さんはいかがお過ごしでしょうか。学校は、学年ごとに曜日を決めて、お子さんの健康状態・生活状況の確認を行っているところです。学校代表089-921-1171の他に、次の番号も、しばらくの間、ご家庭との連絡に使用させていただきますので、お知らせいたします。
070-2834-4463
春の訪れを感じる穏やかな一日でしたが、いかがお過ごしでしょうか。静かな学校では、先生方が黙々と学年末の事務処理等にあたっていました。校区内巡視でも小学生の姿はほとんで見かけませんでした。電話連絡ではご協力いただきありがとうございます。お蔭様でスムーズに健康確認ができております。
中学校の卒業式は規模を縮小して実施するとの情報が入ったようです。良かったですね。小学校につきましては依然として未定(検討中)です。分かり次第お知らせします。
臨時休校中の児童の健康状況を把握するために、週1回のペースでご家庭に電話連絡を入れることになりました。お忙しい中、ご苦労ではございますがご協力お願いします。確認内容は①家庭生活で不安なこと②発熱の有無(37.5度以上)③病院等での診察の有無と状況の3点です。学級担任が電話いたしますが、電話回線の都合で、
(金曜日:5年生、4年生)
(月曜日:6年生、3年生、星組)
(火曜日:1年生、2年生)を基本とさせていただきます。なお、次の点にご留意ください。
・保護者の方が電話に出られなくてもお子さんの対応でかまいません。
・兄弟姉妹が在籍している場合、一番上のお子さんの学級担任が、あわせて聞き取りをします。
・児童クラブや児童預かりに出席の場合、連絡はいたしません。
・連絡がつかない場合は緊急連絡先に連絡させていただきます。
ご心配ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
静かな学校です。雨のせいもあり校区内で子供たちの姿を見かけることもありませんでした。
自主学習のためのプリントをダウンロードできるようにしました。ホーム画面にある学校写真の下の「学習プリントにチャレンジしましょう」をクリックしてご活用ください。
誰が3月早々に終業式を実施するなどと予想できたことでしょう。今日は令和元年度の最後の日となりました。どの学級も、お別れやら、後片付けやらで、あわただしい一日でした。特に6年生にとっては、双葉小での授業が最後になってしまい大変残念な思いです。終業式では、子供たちの1年間のがんばりを褒めるとともに、「自分の命は自分で守る」ことを伝え、自宅で計画的に過ごすよう呼びかけました。全校児童の健康と、6年生のこれからの益々の活躍を祈っております。
なお、通信簿と卒業式につきましては現時点では未定となっております。分かり次第連絡したいと思います。また、その他の情報につきましても随時ホームページやMACメールでお伝えしたいと思います。各ご家庭におかれましては、大変ご苦労のことと思われますが、よろしくお願いいたします。
(校長 岡田 宏)
臨時休業のお知らせ
双葉小学校は、松山市の決定により、新型コロナウィルス感染症防止にともなう対策として
3月4日(水)~3月25日(水)の期間を臨時休業とします。
3月2日(月)と3日(火)は平常通り授業を行います。詳しくは本日持ち帰るプリントをごらんください。