持久走大会について
2024年1月24日 07時12分本日の持久走大会は、予定どおり実施いたします。応援に来られる方は、南門からお入りください。正門付近は、持久走のコースになっています。よろしくお願いいたします。
本日の持久走大会は、予定どおり実施いたします。応援に来られる方は、南門からお入りください。正門付近は、持久走のコースになっています。よろしくお願いいたします。
今日の昼休みに、地震が発生した想定で避難訓練を実施しました。
今回は、事前に予定時刻を告知しない訓練でした。運動場で遊んでいた子ども、
教室にいた子ども、それぞれの場所から避難しました。
昼休みに、学年別で紙飛行機の飛んだ距離を競うハッピー集会をしています。
何メートル飛ばすことができるのか、子どもたちは楽しみながら競っています。
4年生は各教室で書初め会を行いました。静かに集中して作品を仕上げました。
図工で「パタパタストロー」の単元を行いました。
太いストローと細いストローを組み合わせて作った、パタパタ動く仕組みを使って、作品を作りました。
ストローを動かしながら、想像を膨らませていました。
5年生と6年生は持久走記録会の試走を行いました。
寒空の下、全員が一生懸命走りました。走り終えた児童は、達成感から清々しい表情をしていました。
5年生は体育館で書初め会を行いました。
集中して取り組み、冬休みの練習の成果を発揮して力強い作品を仕上げました。
3年生の校内書き初め会を行いました。
一画一画心を込めて丁寧に書き進め、すばらしい作品が仕上がりました。
今日の5・6時間目に校内書き初め会を行いました。
一筆一筆、真剣な表情で書き進めました。静まり返った空間に、
筆の動く音だけが聞こえ、心地よい緊張感の中で作品を仕上げました。
令和5年度、最後の学期が始まりました。
代表児童の2人が、冬休みの思い出と3学期に頑張りたいことを堂々と発表しました。
校長先生からは、「習う」「使う」「見つける」を意識して、めあてをもって、生活や
学習に取り組みましょうとお話がありました。
短い3学期です。学年のまとめをしっかりと行いたいと思います。